座骨神経痛とは
「腰仙部座骨神経の支配領域、すなわち臀部、下肢後面あるいは外側面へ放散する疼痛自体、あるいは疼痛を呈する症候群の総称」(脊椎脊髄病用語辞典より)
座骨神経痛は「症候群」であり、ひとつの病気ではない。
時には、膝から下まで痛い場合がある。
座骨神経のどこかで障害が起こるものと、原因が分からないものもまとめて「座骨神経痛」と呼ぶことがある。
参照 日本整形外科学会 2011年5月作製
https://www.joa.or.jp/public/publication/pdf/joa_029.pdf
つまり、原因が分かるものと分からないものをまとめて一緒の名前でよんでいるということです。
腰痛を特異的腰痛(原因の分かるもの:15%)、非特異的腰痛(原因の分からないもの:85%)と分けているのを、いっしょくたにして呼んでいるということになります。
大阪整体フォーリーフカイロプラクティック