クローブde虫除け
 
 涼しい日が続きますね。
 公園に出掛ける機会も多いのですが
 蚊に刺されるのが 難点です。
クローブは 虫が強烈に苦手な匂いだそうで、
 抽出して 虫除けスプレーをつくろうかと。
 どれほどの威力があるのか、楽しみです。
大阪府大阪市北区黒崎町
 JR天満,天神橋筋六丁目,扇町,中崎町駅 徒歩5分
| 営業時間 | 10-21時 土日も営業(不定休) | 
|---|
 
 涼しい日が続きますね。
 公園に出掛ける機会も多いのですが
 蚊に刺されるのが 難点です。
クローブは 虫が強烈に苦手な匂いだそうで、
 抽出して 虫除けスプレーをつくろうかと。
 どれほどの威力があるのか、楽しみです。
 
 橋の一部を切り取り
クローズアップしてみました。
なんとなくアートになるような…
 
  
 2枚の写真のように、どこに焦点を合わせるかによってだいぶ印象が違いますよね。
これは日々の生活や人生でも同じことで、
無理矢理ポジティブに捉えたり
 いい面だけを見ようとするのでなく…
 
 ピントの合わせ方(設定)を
決めておくだけで、努力はいりません。
 ズレてしまったら、ただ戻すだけ。
 しっくりこなくなったら 変えるだけ。
 難しく考えないほうが、いいようです。
ドラエモンの映画【STAND BY ME】を見ました。
3D版で、タケコプターの練習シーンは 迫力がありました。
自分の幸せよりも、相手の幸せを考えはじめたことによって未来の可能性に 変化が起きる…
後半では 少しドラ泣きしましたがこれ以上は、見てのお楽しみです^o^
  
 
 このお店は、クーラーのきいた室内ではなく
外のテーブルで食べるスタイルです。
お陰で 最後まで美味しくいただきました。
 
 扇町公園で壁うちミニテニスしてきました。
右手だと飽きるので、左手でもやってみました。
おもったよりも違和感なくできるものですね♪
 非利き手をつかうと、脳が活性化することもあります。
 みなさんも、歯磨きくらいから試してみてはどうでしょう?
 
 先日のキャンプでの一コマ
ダッチオーブンです。
素材のおいしさが引き立って、野菜がとても甘くて美味しかったです。
このダッチオーブン、鉄でできているのですが、錆びないように手入れに手間がかかるようです。
身体さんも一緒、替えは効きません。きちんとメンテナンスをして、大事に扱って下さいね♪
 
  
 ホームセンターでミニテニスセットを買ってきました。これなら屋内でも遊べると思います♪
スポンジボールは全く弾まないので、ノーバウンドで遊ぶ用
テニスショップに行って、ちゃんとしたキッズテニス用のボールを買って来ようと思います。
1人で、ただボールをつくだけでも、没頭できて楽しいです♪
今日も、よく身体をつかっていきましょう♪
 
 相方さんの実家の猫さんです。
 もうちょっとしたら、近づいても大丈夫そうですが、まだ警戒されています。
動物には危機管理能力がありますが、人間はそれが複雑です。
 長期的な視点をもてるのが人間の特徴ですが、本能と矛盾するのも人間です。
そういうもんだっていうのを理解した上で、思考するのと、そうでないのと感じ方は違ってくるかもしれませんね。
ときには本能にシンプルにしたがってみてはいかがでしょう?
 
 お盆は相方さんの実家愛知のほうで、キャンプに行ってきました。
雨がちの天気でしたが、絶妙なタイミングでキャンプファイヤーもできとても楽しい時間でした。
電気のない生活をすると、光や熱や音や暗闇をより感じられるように思います。
わたしたちの身体も調子が悪くなると、気づきますが、調子がいい時も働いてくれていて、使い方が悪いと、そのシグナルとして、症状を出します。治癒する過程に炎症などの症状としてあらわれることもあります。
どんなときも働いている身体さんに感謝ですね。
 自分の都合のいいように扱わないで、身体さんの言い分も効いてあげて下さい♪
 
 最近はまっている、期間限定の抹茶味のピノ。濃厚で美味しいです。
ちなみに、アイスには種類と分類方法が厳密に決まっています。
厚生労働省が決めているアイスクリームの種類別の名前です。アイスクリームとは乳固形分15.0%以上 (うち乳脂肪が8.0%以上) 入っているもの。アイスミルクとは乳固形分10.0%以上 (うち乳脂肪が3.0%以上) 入っているもの。ラクトアイスとは乳固形分3.0%以上入っているものです。
 この他に氷菓 (ひょうか) があります。乳固形分がラクトアイスより低いか入っていないものです。
ピノはアイスクリームのようですね!
 みなさんも見かけたら食べてみて下さい♪
 
 去年つくって、ひもがダメになったので放置していた【ワラーチ】をリメイクしました。
ワラーチはメキシコ山岳部の『走る民族』タラウマラ族の履物です。
足指の動きを邪魔しない、足の元来持つクッション性能を取り戻すのに有効です。去年はジョギングを初めて一週間で淀川を40キロ走りました(常歩の走り方を学んでいたので身体を痛めることなく走れましたが、真似しないでくださいね)。
道具は生活を楽に便利にしてくれますが、身体の持つ機能を衰えさせることにもつながる場合があります。身体も正しく使うことで長持ちします。
今日も身体をよく使って行きましょう♪
 
 蒸し暑い日が続いていますね。
  
お盆に、相方さんの知人の整体師のかたにテコンドーの基礎を少しだけ教えてもらいました。
軸足にしっかり乗ることと股関節が大事で、普段僕がクライアントさんにお伝えしていることと一緒でした。
ですが、僕自身、右足で立って左足で蹴る動作が安定しませんでした。まだまだですね(汗)
機能的な身体つくりは一日にして成らず。
 本日も、身体をよくつかってまいりましょう♪
 
 昨日でお盆休みが終わり、本日より通常どおり営業いたします。
夏バテ、夏のお疲れや不調など、気になることがあるかたは、気軽にお申し出ください。
時々 お電話で質問をいただきますが、当院では初診料は いただきません。
今日も初心を忘れずに、健やかな気持ちでいきたいと思います!(「初診」料と「初心」で、韻を踏んでいます)
天満駅ちかくのセイロン ティー&ブレッド 天神橋店。
19時をすぎると、売れ残っているパンの食べ放題メニューが登場します(閉店21時半)。何種類もある紅茶も 飲み放題。
日によって当たり外れはありますが、美味しいパンがお腹いっぱい食べられるので 気に入っています。炭水化物過多になりますが、時たまであれば 満足な夜になると思います。
本日も 満たされた夜を!
 
  
 突然ですが、あなたは寝返りをうっていますか?
眠る時と同じ格好で ほぼ動かないまま朝を迎えるのは、一見 寝相がよく 礼儀正しい印象ですが・・・
人は本来、寝ている間に 体の歪みや凝りをほぐすために、無意識に体を動かし 調整しています。それを真っ直ぐ 綺麗に寝ていなければ!と思考で抑えてしまうと、天然のカイロプラクティックの働きを 潰してしまいます。
頭と体が固まりすぎている人も、なかなか自然な動きが出ませんので、最初はプロの力を借りて緩めるのもいでしょうし、毎日できることとしては、寝る直前に 大きく伸びやアクビで脱力することを とり入れてみてください。
外ではきちんとしていても、家では だらっとしていてOKです。家族や親しい友人の前では、だらけた姿や アホな自分を見せられるといいですよね。
お盆は親戚づきあいなど、普段より緊張する機会が多いかもしれませんが、その分 大きく伸びをする等、セルフ脱力を心がけましょう!
 
 当院のキャラクターということで、絵を頂戴しました。
 杉本やすのり の【やすらカイロ】(やすら「か」と、「カ」イロの「カ」の字が重なっています)の イメージキャラだそうです。
 その名も「やすらキャット」。
本日より フォーリーフカイロは、お盆休みに入ります。
 16日より営業いたしますが、お休み中の 予約の電話やメールなどは、普段と同じように受け付けておりますので、お気軽にどうぞ。
完全予約制
 「ホームページを見て…」とお電話ください
レッスン中は電話に出られません
料金一律7,000円(現金払い)
初回90分(2回目以降60分)
※ロング90分10,000円 施術+動きのレッスン
受付時間:10-21時
 土日も営業(不定休)
WEBから24時間予約受付(2日前までにお願いします)
大阪でカイロプラクティックなら
 慢性の心身のお悩み、自律神経の不調・イップス・ジストニア
 スポーツ障害や伸び悩み・発達の凸凹・生きづらさを抱える方へ
 JR天満,天神橋筋六丁目,扇町,中崎町駅 徒歩5分
 
 お電話でのお問合せ
レッスン中電話に出られません
 <受付時間>
 10-21時
 土日も営業(不定休)
 料金一律7,000円(現金払い)
 初回90分(2回目以降60分)
 ロング90分10,000円
大阪府大阪市北区黒崎町
・JR天満
 ・天神橋筋六丁目
 ・中崎町
 ・扇町駅
 各徒歩5分
10-21時
 土日も営業(不定休)
 初回90分(2回目以降60分)
 料金一律7,000円(現金払い)
 ※ロング90分10,000円