2013年8月17日 大阪整体フォーリーフカイロプラクティック

大阪府大阪市北区黒崎町
JR天満,天神橋筋六丁目,扇町,中崎町駅 徒歩5分
営業時間 | 10-21時 土日も営業(不定休) |
---|
8月16日
大阪 晴後曇 最高36℃ 最低28℃
【五山送り火(ござんのおくりび)】
毎年8月16日に京都府京都市左京区にある如意ヶ嶽(大文字山)などで行われるかがり火。宗教・歴史的な背景から「大文字の送り火」と呼ばれることがある。
誕生日
1888年 - トーマス・エドワード・ロレンス(アラビアのロレンス)、軍人、考古学者
1929年 - ビル・エヴァンス(ジャズピアニスト)
1933年 - 菅原文太、俳優
1935年 - 山根青鬼、漫画家
1935年 - 山根赤鬼、漫画家
1954年 - ジェームズ・キャメロン、映画監督
1958年 - マドンナ、歌手、女優
1960年 - ティモシー・ハットン、俳優
1966年 - 山根康広、ミュージシャン
1971年 - 小木博明、お笑いタレント(おぎやはぎ)
1985年 - 大沢あかね、女優・タレント
1986年 - ダルビッシュ有、プロ野球選手
誕生花 カライトソウ
花言葉 深い思い、繊細
2013年8月14日
大阪 晴れ 最高38℃ 最低28℃
【専売特許の日】
1885年の今日、日本最初の専売特許が交付されたことに由来。特許第1号は堀田瑞松が出願していた「堀田錆止塗料及其塗法」(錆止め塗料とその塗り方)であった。この他に第7号までが認定される。
誕生日
1936年 - 桂歌丸、落語家
1944年 - 杉良太郎、俳優
1946年 - ラリー・グラハム、ベーシスト
1953年 - ジェームズ・ホーナー、作曲家
1959年 - マジック・ジョンソン、バスケットボール選手
1960年 - サラ・ブライトマン、歌手
1965年 - 岡田あーみん、漫画家
1965年 - 岡村靖幸、ミュージシャン
1966年 - 鈴木保奈美、女優
1974年 - ハイアン・グレイシー、柔術家
誕生花 ユウスゲ
花言葉 麗しき姿
今日のひと言
「私の専売特許は私自身です」byやす
今日もお盆休みですが、暑いですね。お体に気をつけてお過ごし下さい。
8月13日
大阪 晴れ 最高37℃ 最低26℃
【左利きの日】
左利きの生活環境の向上に向けた記念日であり、毎年8月13日がこの記念日。1992年8月13日、イギリスにある「Left-Handers Club」により、右利き用だけでない誰もが安全に使える道具を各種メーカーに対して呼びかけることを目的に提唱・制定された。同日は提唱者の誕生日である。
写真は左利きのテニスプレーヤー『ラファエル・ナダル』
2013年8月12日
大阪 晴れ 最高37℃ 最低28℃
【スピカ食】
きょうの夕方、おとめ座の1等星スピカが月に隠される「スピカ食」が見られます。
※星食とはいわゆる、星(恒星)の前を月が横切り、星が隠される現象。
今日はピート・サンプラスの誕生日です。1990年代のテニスプレーヤーで、僕のヒーローです。
2013年8月11日
大阪 晴後曇 最高37℃ 最低29℃
【長期暦(マヤ暦)の始まりの日(紀元前3114年)】
【ガンバレの日 1936年8月11日に、ベルリンオリンピックの女子200m平泳ぎ決勝で、ラジオの実況をしていた日本放送協会の河西三省アナウンサーが前畑秀子選手に「前畑ガンバレ」と20回以上連呼し、日本中をわかせたことに由来。前畑は優勝し、日本人女性として初めての金メダルを獲得した。】
今日は【伝染るんです】の吉田戦車さんの誕生日です。
暑さに負けずガンバってまいりましょう
8月10日
大阪 晴れ時々曇り
最高37℃ 最低28℃
今日はスヌーピーの誕生日です。
アメリカの漫画家、チャールズ・モンロー・シュルツが1950年から書き始めた漫画『ピーナッツ』のキャラクターです。
実はスヌーピーの誕生日、8月10日か初めは、この日か8月28日かはっきりしませんでしたが、2011年6月1日付のソニー・クリエイティブプロダクツ発行のプレスリリース、同年7月4日付の日本のスヌーピー公式サイト発行のメールマガジン111号で、8月10日に決定したことが発表されました。
もう63年も愛され続けているんですね
自分も愛される人でありたいものです。
8月9日
大阪 晴れ 最高37℃ 最低28℃
【ムーミンの日】
トーベ・ヤンソンのムーミンを記念する日。ムーミン誕生 60周年の2005年にトーベ・ヤンソンの誕生日である 8月9日をムーミンの日とすることとなった。フィンラン ドの著作権者も了承し、全世界共通で公式なムーミンの日 となった。
スナフキンの名言をひとつ紹介します。
『大切なのは、自分のしたいことを自分で知ってるってことだよ』
なんの制限もないとして、あなたのしたいことはなんですか?
8月8日
大阪 晴時々曇 最高35℃ 最低27℃
【立秋】
二十四節気の1つ。太陽の黄経が135度の時で、夏至と秋分の中間にあたる。暦の上ではこの日から秋になるが、実際には残暑が厳しく一年で最も暑い時期。この日を境に、暑中見舞いではなく残暑見舞いを出すようになる。
誕生日
アンディ・ウォーホル(画家1927)
1933年 - ロミ山田、女優、歌手
1937年 - ダスティン・ホフマン、俳優
1948年 - 前田美波里、女優
1952年 - 織田無道、僧侶
1953年 - ナイジェル・マンセル、F1ドライバー
1967年 - 天海祐希、女優
1967年 - 東野幸治、タレント
1977年 - 猫ひろし、タレント
1981年 - ロジャー・フェデラー、テニス選手
誕生花:つつじ (Azalea)
花言葉:愛の喜び
2013年8月7日
大阪 晴後曇 最高35℃ 最低27℃
今日はドラえもんに出てくる『野比のび太』の誕生日です。
「他人の幸せを共に喜び、他人の不幸を共に悲しむことのできる人」と、しずかちゃんのパパから素晴らしい賛辞を受け取るのび太君、素敵ですね。
共感できるということは、自分の中に相手と同じものがあるということです。感じさせてくれる相手に感謝ですね
なんで、何かするときに『理由』や『目的』が必要なんだろう?
やりたいから、やる。やりたくないから、やらない。
これだけでは、動けない人がほとんどなんじゃないかと思います。
何らかの代替医療をうけるときも、どこが悪いのか?ということが分からないと不安な方がおられます。もしかしたら、原因が知りたいのが本当の願いではなくて、『安心したい』から原因が知りたいんじゃないかと思います。
ジョジョの奇妙な冒険という漫画の中で、ディオというキャラクターが、
『人間は誰でも不安や恐怖を克服して安心を得るために生きる、名声を手に入れたり、人を支配したり、金もうけをするのも安心するためだ。結婚したり、友人をつくったりするのも安心するためだ。
人の役立つだとか、愛と平和のためにだとか、すべて自分を安心させるためだ。安心をもとめる事こそ、人間の目的だ。』と言っています。
この考えに添うと、いわゆる悟った人という人は、死への恐怖が無くなって、生きたまま仏になったりするのかなぁ?
うちに通われるクライアントさんで『先生の所に来たら、楽になっちゃった』というようなことがあります。僕は常日頃、自己ヒーリングをしていて、困ったことが起こらないようにしていますので、そのせいで、僕の『場』にいる人になんらかの良い影響がおこっている可能性もありますが、クライアントさん自身が【安心したから】自分でよくなったんじゃないかと思っています。
一時期、カラダの不調の原因は知りたいのに、なんでTVがなぜ映るのか?といった仕組みは知らなくても、みんな気にならないんだろう?と思ったことがあります。自分に不都合の無いことは知らなくてもほっとけますが、自分に不都合なことは理由や原因がわからないと不安になるんだと思います。
さて、とりとめもなく書いていますが、少しだけ建設的に考えてみます。
どうすれば『安心してもらえるのか?』
①もっともらしいことをいう→納得してもらう
②いい意味で諦めてもらう
③自分がまず安心する→安心が伝わる
①は良い例があります。【プラシーボ効果】というやつです。小麦粉をいれたカプセルを『薬です』と言って勘違いさせて、飲ませると実際に薬を飲んだときと同じ効果がカラダにあらわれるというな効果です。薬の治験の実験では、この効果を除外するために「二重盲検比較試験」といって、飲まされる人(患者役)も、飲ます人(医者役)も偽薬か本物の薬かが分からないような状態で、統計をとるそうです。そして効果に有意差(統計的に意味のある差、偶然の範囲じゃない違い)がなければ、その薬には効果があるかどうか分からない(効果を証明できない)となる訳です。簡単にいうと、よいと信じていれば、よい影響がある、と言うことです。
②はぴったりあう例かどうかは分かりませんが、あげてみます。
ガンになったひとが、ガンのことは諦めて(忘れて)、『残りの人生を好きなように生きよう』として、陶芸だったり自然に親しんだり、好きな人と好きな生活を楽しんでいたら、ガンがいつの間にか消えてなくなってしまったと言うことがあったそうです。これもいろいろな要因がからまってくるので、諦めたら治るのか?楽しんだら治るのか?と言われると断言はできないと思いますが、どうせいつか必ず死にますし、どんな生き方がいいのか?と自分に問いかけた時に、その都度選んだらいいんじゃないでしょうかねぇ?なるようにしかなりませんし。
③これが、僕が一番やっていきたいと思っていることです。
【共鳴】ということがあります。難しい理論は分かりませんが、物体には固有振動数というものがあり、同じ固有振動数のものがあると、お互いにその振動を強めあうそうです。おなじ固有振動数を持つ音叉は、片方を叩くともう片方の音叉が共鳴します。
ある人にあると、何故かほっとする。ある人にあうと、何故かイライラする。そんな経験はないでしょうか?人の第一印象でも、出会って0.5秒で好きか・嫌いか本能的に判断しているそうです。
メラヴィアンの法則というものがあります。Wikipediaによると『矛盾したメッセージが発せられたときの人の受けとめ方について、人の行動が他人にどのように影響を及ぼすかを判断するアルバート・メラビアンが行った実験についての俗流解釈である。』だそうで、本来の実験結果から一人歩きした俗説みたいです。その俗説とは『第一印象は見た目が一番、次は声、次は話す内容』なんだそうです。本来の実験意図は、矛盾したメッセージ(おこった顔で、優しい内容の言葉をかけるなど)を受け取った時に、何を優先して判断するか?という実験のようです。それによると、話の内容などの言語情報が7%、口調や話の早さなどの聴覚情報が38%、見た目などの視覚情報が55%の割合で優先されたそうです。話の内容よりも、話し手の表情や口調から読み取る部分が多い。ということですね。
話はとびましたが、自分の中にある部分が、相手の中にもあれば、それが増幅するんじゃないかと思っています。理論もくそもありません。
自分が安心していれば、相手にある【安心】が大きくなるんじゃないかと思っています。
もちろん自分が安心していれば、表情や口調もそのような感じになるので、相手にも安心感が伝わると思います。
自分の周りにいる人が安心して幸せを感じられるように、【まず自分が、いつも安心して、幸せを感じていられるような】人でありたいと思います。
まとまりの無い文章を呼んでくれた方、本当にありがとうございます。
今日はいつもお世話になっている看護師さんからコーヒーの差し入れを頂きました
以前すんでいた箕面市西宿のすぐ近くのお店のものでした
楽しみ
【cafe Matin】speciality coffee beans
〒562-0035大阪府箕面市船場東1-2-20ウォールマンビル3F
【OPEN】 8:00 - 19:00
【定休日】第3木曜日
GW最後のお休み、Bar Dank のみなさんと【大阪七福神】のご朱印をもらうツアーにいってきました
いい天気にめぐまれ、10時から約4時間のウォーキング。
明日は筋肉痛まちがいなしです
額にいれて、大切にします
七福神めぐりコース
弁財天(べんてん) 智恵財宝の神(法案寺)
↓
毘沙門天(びしゃもん) 融通招福の神(大乗寺)
↓
日出大国神(だいこく) 福徳開運の神(大国主神社)
↓
えびす大神(えびす) 商売繁盛の神(今宮戎神社)
↓
布袋尊(ほてい) 笑福来門の神(四天王寺)
↓
福禄寿(ふくろくじゅ) 招徳人望の神(長久寺)
↓
寿老神(じゅろうじん) 富貴長寿の神(三光神社)
そのあと、DANKでチーズフォンデュとたこ焼き食べ放題で楽しみました
今日は、5月1日ですね!!
さて、本日大阪整体フォーリーフカイロプラクティックを卒業された方がおられました。
お尻からふとももの裏の痛みで、朝の歯磨きやゴルフのときの痛みでお悩みでした。
今日が6回目の施術で一ヶ月ぶりの再会。
「ほとんど症状はなくなって楽です。ゴルフや朝の痛みは気にならなくなりました」とのこと。施術後「家族から、もうええやろ」と言われたとのこと。
僕は、申し訳なさそうにするクライアントさんに「よかったです!もう来ないように頑張って下さいね!」と励ましてさしあげました。
きちんと通っていただいて、ウォーキングや骨盤のエクササイズもちゃんとかかさずやって頂いて、予想よりも遥かにいいペースで改善していきました。
股関節のエクササイズと、スクワットの指導、追加してラジオ体操等の全身運動もできたら取り入れるようアドバイスさせて頂きました。
僕は、自分のような治療家がいなくなるような社会が出来たらいいと思っています。そのためには日常生活を改善しようとする主体的な姿勢が不可欠です。自分の健康は自分で守る。そのために時間や労力やお金を自分に投資する人への協力は惜しみません。
痛みで悩んでいる人が、はやくそこから卒業できるように全力でサポートしてきます!!
私の習っている常歩(なみあし)にも通じます。
自然が一番美しい!
================
Yahoo ニュースよりhttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130430-00000016-pseven-bus_all
================
以下抜粋
「バブルの名残のあるアラフォー世代には、靴は痛くても頑張って履くのが当たり前、という風潮がありました。靴は自分を武装するもので、高いヒールで颯爽と歩くのが、カッコいい女だったんですね。いまも、高いヒール靴には需要があります。ですが時代も変わり、自然でいることのほうが、こなれているという価値観も出てきました。ヒールを履いて背を高く見せたり、足を長く見せるよりも、身の程を知っているほうがカッコいいと考える女性も、特に若い世代を中心に増えているのです。フラットシューズは、文字通り“地に足の着いた”靴。そういった価値観にぴったりくるのではないでしょうか」
抜粋ここまで
普段の体の使い方が一番の予防です。せっかく体を調整しても、普段の靴が体に負担をかける靴ならば、元どおりに【なりやすく】なります。
当院では、なるべく早い段階から全身運動(ウォーキングやラジオ体操)をすすめています。安静は回復を遅らせるという研究・データが数多くでています。
私たちは動物です。動くための設計がされています。なので運動不足・偏った体の使い方(仕事等での同じ動作の繰り返し)は、体の調子をおかしくします。
私たち治療家は体を動かしても痛みのでないように調整をしていきますが、再発予防には本人の日常生活を変えることが必要になってきます。
2013年4月26日(金)グランフロント大阪オープンですね!今日は金曜日ですが、警備員さんがいて、交通整理をされています。
大阪駅前がもっとにぎやかになりますね!
大阪整体フォーリーフカイロプラクティックはグランフロントから徒歩1分。完全なプライベート空間で営業しています!
月一回のメンテナンスで通っていただいているHさんから、帰省のお土産の讃岐うどんを頂きました
生うどんというのは、普通にスーパーでうっているうどんよりもゆで時間がかかるんですね!全然知りませんでした
ありがたく頂きますありがとうございます
競輪の伊藤成紀選手が来院されました!
試合中の転倒で右肩を痛め、なかなか完治しない。
いつも練習後、左股関節に違和感があるとのこと。
神経のバランスを整えた後、筋肉の調整を行ない終了。
1回では全ての症状は消失しませんでしたが、異常な筋肉の緊張はとりのぞいたので、徐々に改善していくことをお伝えして、症状の改善・予防・パフォーマンスアップのための提案をさせて頂きました。
常歩の木寺英史先生の記事を見て来院して頂いた模様です。小山田先生の五体治療院にも通われているそうで、常歩のお話で盛り上がりました!
大阪整体フォーリーフカイロプラクティックはスポーツ選手を応援しています!!
大阪整体フォーリーフカイロプラクティックはFC大阪を応援しています!!
白方淳也選手とお知り合いになり、ウォーターサーバーを置かせていただくことになりました。僕はテニスでしたが同じスポーツを愛する人として、出来る限りのサポートをしていきたいと思います!!
白方選手は、とても素敵な方です!
完全予約制
「ホームページを見て…」とお電話ください
レッスン中は電話に出られません
料金一律7,000円(現金払い)
初回90分(2回目以降60分)
受付時間:10-21時
土日も営業(不定休)
WEBから24時間予約受付(2日前までにお願いします)
大阪でカイロプラクティックなら
慢性の心身のお悩み、自律神経の不調・イップス・ジストニア
スポーツ障害・発達の凸凹・生きづらさを抱える方へ
JR天満,天神橋筋六丁目,扇町,中崎町駅 徒歩5分
お電話でのお問合せ
レッスン中電話に出られません
<受付時間>
10-21時
土日も営業(不定休)
料金一律7,000円(現金払い)
初回90分(2回目以降60分)
大阪府大阪市北区黒崎町
・JR天満
・天神橋筋六丁目
・中崎町
・扇町駅
各徒歩5分
10-21時
土日も営業(不定休)
初回90分(2回目以降60分)
料金一律7,000円(現金払い)